fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

本家更新と博多駅側駐輪状況

ということで、本家を更新して「博多駅南自動二輪駐車場」を追加いたしました。

・・・・・博多阪急およびアミュプラザで自動二輪の駐車場として紹介されていたのは、こちらの事でした。
当方の勘違いにて、伏して、さらにジャンピング土下座付でお詫び申し上げます。 
おお、本当に新しくできてましたわ! 気がつかなかったよママン。

駐車台数は65台(自力カウント)と、これでどーんと博多駅周辺での、バイク駐輪台数が増えましたね。
しかも大型バイクもOK!ときたもんだ。
これで無料時間があると、泣けるほど嬉しいのですが、阪急とかでの買い物特典もありませんが、贅沢は敵ですかね。
あと網一押しでこれに定期利用ができるといいんですけどねぇ・・・・。

ほか、駐車台数もですが、ここは精算に電子マネーが使用可能になってます。
使えるのは(SUGOCA、nimoca、はやかけん、Suica、ICOCA、TOICA)の6種類。

前3つとSuicaは分かるとして、ICOKAはJR西日本、TOICAはJR東海のだそーで。

・・・・JR系というか、交通系は「~CA」という名付けがデフォルトなのかいなw


あと、キャナルシティの駐輪状況も変わってますので修正してます。
第2キャナル建設の為か、2月末より自動二輪の駐輪ができなくなってます。地下の駐輪場もつかえないっぽいですね。
一応、臨時駐輪場が申し訳程度に設置はされてましたが・・・。
結果、キャナル周囲の歩道には自転車とバイクが溢れかえっておりますwwwwwwwwwwww

ま、駐禁はごにょごにょごにょとしても、歩道ですので自粛を。

つーても、キャナル側もしっかりとした駐輪、バイク駐車スペースを確保してないのも問題なんですよ。
第2キャナルが出来たら改善されるといいんですが。
コメント
それは・・・
CA=CArd
ですから( ̄ー ̄)

博多駅の公園横の高架下の工事は謎だったんですが、ようやく疑問解消しました。
駐輪場の新設してたんですね・・・便利になりそうですφ(。。)メモメモ…
2011/04/12(火) 09:33 | URL | 滑川四十朗 #-[ コメントの編集]
Re: それは・・・
> CA=CArd
> ですから( ̄ー ̄)

( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

なるほろ、そういうことですか。
でもきっと先達の「Sica」に合わせてるのもあるんでしょうね(笑)
そーなると「はやかけん」は博多ナイズでステキw

私も高架下の工事をやってるのは知ってたんですが、駐輪場&駐車場になってるのは知りませんでした。
短時間ならば、やはりヨドバシの二時間無料が最強ですが、長時間止めるなら、市営かこちらの方が便利ですね。
市営の方も結構利用率高そうですから、こっちが狙い目かもです。
2011/04/14(木) 12:57 | URL | はたけ #-[ コメントの編集]
福岡空港の駐輪場
拍手でコメントくださった方へ。拍手お礼で読めないかもしれないのでこちらに再掲します。

福岡空港を利用されるならば、国際線・国内線どちらにも駐輪場が設置されてますよ~。
http://bikedays.web.fc2.com/churin/chu4.html#ari
http://www.aeif.or.jp/hukuoka/hukuoka_body.html

どちらも4時間までは100円ですが、24時間だと国際線は500円に対し、国内線は1,200円となります。
駐輪場の設置状況は当方は確認してないので、屋根付きなのかどうかとは不明ですが、単純に料金だけならば、国際線の方が断然お得のよーです。
国内線利用で時間に余裕があるならば、国際線に駐めてから、無料の移動バスで国内線ターミナルへ、という方法もあるかもです。

原付ならば国内線側、地下鉄福岡空港駅4番出口付近に、市営福岡空港駅駐輪場があり利用できます。

・・・・やっぱり一度確認しに行かないとなぁ。
2011/04/14(木) 13:07 | URL | はたけ #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと