以前、というか2007年は、ネガキャンなのか各報道にて、バイクの不法駐輪問題が何度か取り上げられてました。
格好の贄となったのは「冷泉公園」。
しかし、どの報道も肝心なバイク駐輪場問題の現状や本質は捉えておらず、実に「謎報道」としかいいようのないお粗末なものでした。
「
新聞が報道する「1847台収容」できる駐輪場の謎」
「不法駐輪問題キャンペーン中?」あれからもう3年。(キミマロ風に)
あれだけやり玉に挙がっていた
冷泉公園はキレイに整備がなされ、現在あの当時の光景はどこにもありません。
バイク駐輪場も徐々にではありますが増えてはきました。
で、その当時謎報道をやっていたマスコミの一つに、地元TV局のKBC
「アサデス。」がありまして。
そう、冷泉公園を取材し「駐車可能台数が3000台へと大幅アップ」という、謎報道をやってくれた、あの朝の番組です。
や、私「アサデス。」は好きですよ?
西やん好きだしw
その「アサデス。」から先日、当方にオファーがありました。
バイクの駐輪問題をもう一度取り上げたい、と。
しかもなんと私に協力してもらえないか、との事でして。
と、いうことで。
KBC「アサデス。」にて、福岡バイク駐輪問題が再び放送。
放送予定日は7月2日(木)しかも、当サイト管理人はたけの全面協力wや、私の醜態は晒してませんのでご安心をwwwwwwwww(朝からそんな恐ろしい)
電話インタビューにて登場予定です。
てんぱった応答ぶりをせせら笑ってくださいませwww
ここ暫くは「アサデス。」の中の人とバイク駐輪問題を熱く語ったり、各種資料を纏めたりと、側面援護にはなりますが、ご協力させていただきました。
放送枠は10分ぐらいということなのと、朝の番組ということで、あまり深くは掘り下げられないと思いますが、ポイントとしては
1.正確な自動二輪が駐輪可能な台数(原付と自動二輪の違い)
2.なぜ「二輪難民」が発生するのか
3.福岡市市側の言い分と、他市の状況
この3つが入れば良しとするかなーと思ってます。
しっかし今回取材ということで、改めて手持ちの駐輪場データを集計し直したのですが、やはり総台数は増えてはいるものの、天神に偏在しているのと、小型までOKという所が増えてるなーと。
また、比較対象として、バイク駐輪問題について先駆者ともいえる「仙台市」も、今回取材していただいてます。
ええ、仙台市。
すっごいですよ。
取材時の話をアサデスの方から聞いただけでも、思わずここに住みたくなりましたからw
とまあ、取材時の裏話やら色々ネタがありますので、こちらは放送後にupしたいと思います。
今回、取材は前回と違って丁寧に行っておられたようなので、期待はしています。
無論、私も協力してますしね。
けど、取材した内容をどう編集するかで変わるのがマスコミ報道の常であることも忘れてはなりません。
さてさて、あれだけの材料(取材内容・資料)を、どう料理(編集)して、出してくれるか。
不安でもあり、楽しみでもあります。
放送日は予定なので、変わるかもしれませんのであしからず。