fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

【草千里09】 開催

と、いうことで行って参りました【草千里09】!!

私は主任と二人で前日入りし、阿蘇まではのんびりとツーリング♪
草千里で別組2台と合流して、吉田線を下り宿を目指したんですが・・・・ここでトラブル発生。
主任機のNSR250SPが、途中でエンジンが停止し動かないっ!
確認するとプラグの火花が飛んでないので、常積されている新品プラグに交換してみてみてもやはりダメ。
結局、定宿である「阿蘇田楽村」のご主人に、軽トラでピックアップしてもらいました。
ご主人ありがとうございますっ!
で、宿で修理すべく再度プラグをチェックし、エンジン掛けると・・・・・・・・・何故か掛かった。
?????と主任と二人で首を傾げつつも(何度も火花は確認したんで)ともかくエンジンは掛かったので、最悪の事態は免れた。
ただ、不調の原因も回復の要因もまったく不明なので、本番を前に不安材料を抱えたままでの参加となりました。


さて翌日開催当日。
高森田楽村から8時半ぐらいに出発し、草千里には9時過ぎに入ったですが・・・・・・

草千里09 


何と大渋滞。

この時点で2時間待ちの坂道渋滞です・・しかもバイクおんりー。

草千里09


この渋滞に撮影を諦めた方も多かったようです。
とはいえ、渋滞の列も付近も道路もバイクだらけ。
車種も排気量も本当に様々で、どこのバイクの見本市だここと言いたくなるほど。
本当に壮観でした。

なんとか2時間待ちにて会場に入り、無事写真を撮影してもらえました。

今回、当日は一参加者としてかお手伝い出来ないからと、事前準備はスタッフといてお手伝いしてたので、誘導や本部、カメラマンのボラスタッフの方々は大変だったと思います。
99の時よりも少ないスタッフで、99の時より多い参加台数を捌かねばならなかったのですから、現場のパニックは押してはかれ・・・・(汗)
一日奔走されたと思います。 本当にお疲れさまでした。

渋滞列に並んでいる時に、走っていくバイクや、逆に自分が下る時に手を振ってくれたり、ピースサインを沢山返して返されて。
また途中の道でもすれ違う時に同じように返し返され。
99の時に一番嬉しかったのがこれでして。
最近は阿蘇でも殆ど見なくなったピースサインだったので、やっぱりこういうのはいいなぁと思いました。
車では絶対に味わえないバイク乗りだからこその一体感というんでしょうかね。
これだからバイクは止められません(笑)


あとは1年後の8月29日の写真集配布会に向けての写真集作成がまってます。
どんな写真集になるのか楽しみです。


あそうそう。
今回様子は、バイクブロス九州版と、KBCドォーモで放送予定です。
ドォーモは放送日が分かったらご案内しますねー。

放送日確認とれました。

KBC「ドォーモ」 9月3日木曜日に放送予定です~

【草千里09】開催直前!

いよいよ【草千里09】まであと1日ちょいとなりました!
ネットの掲示板など見てると遠方組は既に出発されてる方もおられるようで、皆様道中ご安全に!

・・・しかし心配なのはひたすら土日の天気。
今日は朝から雷付で結構降ったので、あちゃーと思ってたんですが、午後には止んでくれてほっと一息。
ここ数日は週間天気予報とにらめっこでしたが、どうやら何とか持ちそうですね。
何せ前回99の時は雨と霧だったし、どうも89も雨だっと聞きますから―――――――――いかんいかん。
大丈夫、天気予報を信じるよ!

私の準備も骨子はぴっかぴかに洗ったし、荷物も既にパッキング済み。
居残り組の手配も終了。
撮影記録票にもなるアンケートもプリントアウトして記載済み。
 (こちらからダウンロード可能

あとは明日に備えて早めに寝るだけさ。
明日朝出発するので。

公式サイトもメインスタッフ組は既に現地に向けて移動中のようなので、以後は新しい更新が少ないとは思いますが、掲示板には書き込まれるかと。
そうそう、公式掲示板のコメントは写真集に採用されるかもしれませんので、熱い思いを書き込まれるといいことが。

以降は色々と【草千里09】のお知らせとか追加情報とか。


■「草千里ヶ浜駐車場内での前泊はご遠慮下さい」
 何度もアナウンスされてますが、絶対に会場での前泊はやめましょう。
 テント泊の方は前夜祭会場のアソペクタへ。
 宿泊には事前予約が必要ですのでお忘れなく。予約先は以下に

 ASPECTA CLUB HOUSE
 TEL 0967-67-1806
 Email: clubhouse@aspecta.net
 http://aspecta.otemo-yan.net/e203386.html
 ・テント 1張 1,000円
 ・オートキャンプ 1台 1,000円

■草千里09 前夜祭!
 キャンプ会場と同じアスペクタにて、前夜祭が開催されます。
 キャンプ前泊者にはお楽しみ抽選会もありますよー。

 日 時 : 午後1:00~午後7:00
 内 容 : 草千里X9写真展 《13:00~夕方》10年前・20年前の写真の展示
      お楽しみ抽選会 《18:00~夕暮れ》
 景品内容:マックツールのツナギ・Tシャツ、南海部品のTシャツ・帽子、草千里99の写真集など
 
 ・・・マックツールのツナギ欲しい。


■参加マニュアル 
 当日草千里に来たはいいけどどうしたら?
 という方は、撮影までの簡単な流れについてこちらでご確認を
  http://kusasenri.jp/anq.html

 入口は1カ所のみになってますので、そこから入ればあとはスタッフの指示に従えば大丈夫。
 ともかくバイク駐めたらまずは受付へレッツゴー。
 受付票は事前に印刷して書き込んでおくとスムーズです。
 てことで、こちらから是非ともダウンロードしてご持参を。(もちろん会場でももらえます)
 http://kusasenri.jp/pdf/kusa09anq.pdf

■SAFETY RIDE!
 自戒の意味も込めまして。(^^;
 開催前日、当日ともに阿蘇警察署には取り締まりをしっかりやって頂くよう、実行委員会側からも依頼されています。
 また、先日ミルクロードにてバイクの死亡事故が発生しています。(合掌)
 走りやすい阿蘇ではありますが、安全第一で行きましょう。
 おうちに帰るまでが【草千里09】です。


■阿蘇は結構寒いよーん 
 地元の方や福岡など近県の方はご存じかもしれませんが、夏の九州とはいえここ数日は結構涼しい日が続いています。(予報では最低気温19度)
 特に夜~朝方は涼しいを通り越して肌寒い位ですので、夜走って来る方やテント泊の方は、長袖など服は1枚多めをお勧めします。
 また早朝の草千里も結構冷えますので真夏より秋を想定された装備で。
 暑けりゃ脱げばいいだけなんですしw


■撮影のピーク時間
 公式サイトからですが、撮影が混む時間帯は朝一番と午前10時頃~午後1時頃との事です。 また午後よりも午前中の方が混みやすいとか。
 朝一は意外かもしれませんが、結構近隣組は早朝出発して朝一で撮影してもらってから、他に移動したり出勤したり・・・という方が多いようです。
 また、当日はオートポリスでFポン、フォーミュラー日本が開催されるので、そちらに行くつもりの方もおられるかも。
 ということで、ピーク時は待ち時間が発生する事もありますのでご了解を。
 俺は待つのは嫌じゃーっ!という方、またピーク時は会場内にバイクが入りきれない事も予測されるため、混雑を避けたい方は、サテライト会場の「はな阿蘇美」へ!
 サテライト会場についてはこちらの記事をご参考に
 http://bikedays.blog6.fc2.com/blog-entry-306.html

 また待ち時間を有意義にというならば、よかったら誘導スタッフを。
 誘導係がまだまだ不足してるので、現地飛び入り参加大いに大歓迎とか。
 君もニンジンを振ってみないかい?



久々の大きなイベントなんで今からわくわくしています。
だからこそ、気を引き締めないと。うん。
・・・・すぐ眠気に襲われる己のふがいなさがねぇ。

当日はたぶん午前中には会場に行ってると思います。
本当はスタッフのお手伝いをしたい所なのですが、よっぴきならない事情があって当日は一参加者として参ります。
もし会場で私っぽい変な女を見かけたら、生暖かく見守っていただくか、声をかけてくれる勇者がいたらお待ちしてますw
たぶん、分かりやすい格好でいると思われます。うちのハッチーとか。


ではでは、草千里09でお会いしましょう!

【草千里09】新着情報色々と

お暑うございます。
・・・・急に8月後半にきて夏になりましたねぇ。
地震はいらんですもう(この前の2連発はビビリました)

さてさて、他にネタにしたい事は色々とあるですが、月末まではこれ一色でw
ということで、いよいよ来週に迫ってきました【草千里09】の情報を。


『阿蘇の町はお得がいっぱい! クーポン付チラシを配布!』

草千里09参会者全員に、当日受付にてチラシを配布いたします。
このチラシ、阿蘇市内ですぐに使えるお得なクーポンが付いています。(チラシにあるQRコードを携帯に読み込んで使用)
クーポンは温泉半額券、食事割引、ガソリン割引など・・・・
更にクーポン参加施設のご協力により、阿蘇の入浴券や食事券など豪華景品が当たるスピードくじ参加チケットも付いています!
イベント当日はこのチラシをGETして、より阿蘇を満喫してください。


『サテライト会場のご案内』

当日はメイン会場の草千里ヶ浜駐車場の他に、サテライト会場が開設されます。
メイン会場には多数のバイクが訪れるため、ピーク時には会場に入りきれない事も予測され、できるだけ撮影終了された方は、サテライト会場への移動をお願いいたします。
それにツーリングするのに最高な阿蘇のロケーションも楽しまないとソンソン♪
ぐるっと阿蘇各地をめぐって、サテライト会場へGO!
サテライト会場では、各種展示やノベルティグッズの販売、また地元の物産展などを開催予定です。

会場:「はな阿蘇美」 http://www.aso.ne.jp/~hanaasob/
   ※その昔ピラミッドがあった所と言ったらご存じの方はわかるかとw
開催予定時間 8/30(日) AM10:00-PM5:00

展示予定品
 ・草千里99未公開写真展
 ・草千里99寄せ書きボード
 ・草千里99ノベルティー各種
 ・草千里99ポスター2種
 ・草千里09巨大ポスター
 ・79、89.99年の出来事年表

販売予定品
 ・草千里99写真集
 ・草千里99ノベルティーグッズ各種
 ・草千里09ノベルティーグッズ各種

会場はゆっくりとバイクも車も駐車できるスペースがありますので、ゆっくり仲間と語り合いたいという方は是非ともこちらへ。
なお「草千里99」写真展は前夜祭会場のアスペクタでも展示いたします。


当日に向けてスタッフの方々も準備に大忙しです。
詳しい情報は順次公式サイトにアップ予定ですので、こまめにチェックしてくださいね♪


・・・・あとはひたすら、前日と当日の天気が良い事を祈りましょう。
洗車は早めにしておこうw
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと