fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

天神MENT 地下駐輪場

■駐輪可能車種: 自転車・原付~小型(125cc)
■営業時間 :24時間
■場  所: 福岡市中央区今泉1丁目195-1 天神MENTビル
■料  金 :最初の2時間無料(自転車・バイク共)
        バイク  入庫後24時間まで200円/以降12時間毎:200円
        自転車 入庫後24時間まで100円/以降241間毎:100円
■収容台数: 原付 72台
■連絡先: トーマス(株) 0120-988-025

--------------------------------------------------------------------------------
国体道路沿い、「中国菜館 福新樓」の道路反対側にできた、新しいビルです。(2008年10月)
このビルの裏手側に駐輪場があります。国体道路からビル横の細い道を入ってください。一方通行じゃないです。
駐輪場は地下なので、専用エレベーターでどーんとどうぞ。エンジンは切りましょうねー。
地下に下りるとかなりの広さです。 てか、一番最初に驚いたのが間接照明で青いよなんか!
・・・・オシャレでカッコイイビルはさすがひと味違う(笑)
駐車台数も72台と多いですが、やはり特筆すべきは通路通路スペースの広さ。かなり余裕があります。
バイクは入口はいって直ぐと少し奥に設置されています。自転車は更に奥です。
ビル内に設置されている駐輪場ではありますが、無論一般利用可能です。
近くの天神ルーチェは満車率が高いので、満車の時はこちらに誘導されてますから、最初からこちらを利用した方が早いかと思います。地上へは専用エレベーターで。中からはビル内のオフィスフロアにしか行けません。
あ、精算機には「えあぞうくん」という、無料の空気入れが付いてますよー。エアコンプレッサーでラクチン。ありがたや

天神MENT

駐輪場入口。国体道路側から入って、画面奥になります。

天神MENT

駐輪場入口。 エレベーターで地下におります。

天神MENT

天神MENT

地下駐輪場の様子。通路が広くて余裕があります。
そしてほら青い間接照明付!


スポンサーサイト



tenjin prime駐輪場

久々すぎる本家更新と駐輪場の追加です。
・・・・・この情報もらって、さらに現地に取材に行ってからどれぐらいたってるよ己。○| ̄|_
反省しつつ、新たな駐輪場のご紹介を。

■駐輪可能車種 自転車・原付~小型(125cc)
■営業時間 24時間
■場 所 中央区天神2丁目7-21 tenjin primeビル
■料 金  最初の2時間無料(自転車・バイク共)
        バイク  入庫後24時間まで200円/以降12時間毎:200円
        自転車 入庫後24時間まで100円/以降241間毎:100円
■収容台数 原付 25台 /自転車142台


天神西通り沿い、西鉄グランドホテルの反対側にある三井住友銀行天神支店と、カメラのキタムラ天神店の間の道を新天街方面に進むと、右手に駐輪場入口があります。
なお、この道は11時~20時は歩行者専用道路ですので注意!!規制時間帯は必ずバイクから下りて押して行きましょう!

出し入れは奥にあるエレベーターなのでとても楽です。
自転車なら2台までは入るかな、バイクは125ccでも余裕の大きさです。
エレベーターを下りてすぐ右手にバイクの駐輪スペースがあります。
中は通路も広くて明るい!床もフラットですから、とても駐めやすく、また地下はので雨の日は特に重宝します。レインウェアの脱ぎ着とか。
駐輪方法はトーマスさん定番のオートバイクロック方式。スペースの枠内にバイクを入れてワイヤーをロックします。
精算はエレベータ側にある精算機で行います。2時間以内ならそのままロックが外れて出すことができます。
人の出入りも同じエレベーターを使って行います。地下はどことも繋がっていないので地上にでないと行けませーん。

prime1


prime2


prime3


ソラリアプラザに地下自動二輪駐車場オープン

出来るらしいという話は聞いてたんですが、4月1日にオープンしてたんですね。

ということで、ソラリアプラザの地下2階に、大型バイクもOKなバイク駐車場ができてます。
収容台数は60台とのことで、天神地区でも最大の収容台数なんではないかと。

 [ソラリアプラザ地下駐車場  自動二輪駐輪場を新設します ]


料金は他と同じく1日500円。
だだし、ソラリアプラザなど関連店舗で買い物した額により、100円引きから1日無料までの割引サービス有り。

ちうことで、今度現地に突撃してきます。
西鉄は警固公園の「天神自転車駐車場 」といい、かなりがんばってくれてますよね。

・・・博多駅周辺でもお待ちしております。西鉄さん。
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと