本日2本目。本家と下に駐輪場情報追加してますので、こちらもよろしくです。
さてさて、いよいよGW突入ですな。
最近、ちょっと肌寒い日があったりしてますが(北の方は雪降ってて驚いた)、本日天気は上々。
ということで、坊ちゃんNSR50と、ぷらりと鏡山まで走りに行ってきましたー。
海沿いをのんびり、とも思ったんですが、この前202号線を走った時、潮干狩りでなのか車が混んでいて。バイパスじゃないこっちは対向1車線だから逃げられないんですよね・・・。
なので今回は素直に202号線バイパスを行く。市内はやっぱり車多かったですけどね。
高速はいる辺りから車も減っていき、快適に走る事しばし。
途中、二丈浜玉有料道路にある「牧のうどん」で昼食とりつつ。
久々の鏡山は、ツツジと藤の花が満開で綺麗でしたー。



鏡山にはグライダーの基地があるので、ちょうど1機がぽんっと崖を蹴って青空に飛んで行く姿を見送りまして。
4機のグライダーと1機のパラグライダーが悠々と空を飛んでました。
いやぁ・・・・これだけは絶対に自分がやるのは無理だなとも思いつつ。
そーいや下りるときはどこに下りるんだろう・・・元の鏡山なのかいな?
その後は七山から三瀬へと入り、久々に寺子屋さんでコーヒーを頂いて帰宅。
当初GWなんで三瀬は混んでるかなーと思ったので、鏡山直行にしたんですが、以外や普通の日曜ぐらいの車でしたねー。
バイクも結構すれ違いましたが、三瀬はいつもの土日ぐらいかなー。
途中寄り道はあれど、4時間ほどのご近所ツーリングでございました。
七山から三瀬へのルートはやっぱり走ってて気持ちいいですね~、のほほんと走れる。
今回は観音の滝には寄らなかったので、今度いってみようかなー。白糸の滝も見たいし。
途中、鏡山と寺子屋さんであったライダーの方に、うちの骨子(ホーネット)見るなり、アッパーカウルとかタイヤのインチとか、違いをぴたっと指摘されて流石だなーと。
・・・乗っている本人は殆ど分かってないというのにw
主任仕様のままですからねぇ。
でもホイルとタイヤは17インチなのは覚えてるよ!何がいいのかはさっぱりだけどね!(待て)
GWは天気良さそうなので、近場をちょろちょろ走るつもりです。
ツーリングは時期を外して5月中旬に恒例合宿ツーリングで阿蘇へ行く予定。