唐津にある旅館「
城内閣」でやってる日帰り温泉プランがイイと、TVで聞きまして。
それで先日、友人と行ってみてきました。
ばぴゅーんと車で福岡市内から走ること小1時間。
唐津城のすぐ近くにあるので、まずは唐津城見物に行ってみることに。

ここの所10月と思えない暑さが続いてましたが、この日もやっぱり暑かった。
その上で唐津城まで上がる石段(172段あるとかないとか)に気力体力が削られる・・・余力がない方は別に有料のエレベーター(片道100円)がありますんで、そちらのご利用をお勧めしますです。
この日は近くの小学生がスケッチに来ていたんで、いやもう賑やかで。
お城から眺める景色も気持ちよいですよー。目の前には例の宝当神社のある高島がみえまする。
そうこうしてると時間になったので「城内閣」へ。
えーこの日帰りプラン。
宿の個室でイカの活き作り定食+部屋のカラオケ歌い放題+唐津湾クルージング+温泉(ただの風呂だけど)のセットで
1980円というお得プラン。
食事は11:45から。部屋は2:30までは自由に使える。
部屋に通されると、キレイな部屋に食事の用意がセットされてた。

部屋食ってやつですね。
まずは突きだしの小鉢を食べつつ待っていると、メインのイカの活き作りが運ばれてくる。

イカイカイカカー♪ 水イカなんかな?
一人一杯づつです。活き作りですからちゃんと生きてます。
突っつくと色が変わったり、足が動くんで暫く突っつきまくる大人げない私ら。
味はこりこりとした食感に甘みがある味に満足満足。
残りのゲソは後で天ぷらにしてくれます。
他はイカシュウマイ1つに、ご飯とみそ汁、お新香に茶碗蒸し、デザートの羊羹がでてきまふ。
揚げたてのゲソ天はこれまた美味しくて最高。
量的には、私ら女性にはちょうどですが、男性陣にはちと物足りない感があるかもです。
そんな場合は追加注文できるみたいですよ(無論別料金)
その後は部屋でまったりするもよし、カラオケで歌いまくるもよし。
クルージングは到着時に時間を決めます。私らは13:25にフロント集合。
なので食事して暫くまったりとしてたらこの時間に。
フロントで集合したら、バスにのりクルーザーまで送ってくれます。
宿から少し離れてる所にあり、火力発電所のちょうど裏手。5分ほどで到着。
クルーザーは大きめなんでないかと。
いや、乗ったこと1度しかないんで比較対照ができなんですが(汗)
高島の隣、鳥島という小さな島をぐるっと回る15分のクルージングなんですが、海側からみる唐津城は又違って乙なもんです。

途中、ボラが跳ねまくってて竿が欲しかったよ・・・いや釣っても食べないんだけど。
宿に戻ってくると、部屋を使えるのは2:30までなんでもう入れないんですが、お風呂は何時でもOKとのこと。(但し13時から)
つーことでさっさくお風呂へ。
なお、タオルは1人1枚くれるけど、バスタオルは無いので持参するのをお忘れなく。
お風呂は5種類。
・ただの湯(ぬるい)
・コラーゲン風呂(けどラベンダーの色と香りがする)
・シルク風呂(湯は白いが硫黄の香りもして、白骨温泉かとおもた)
・水風呂(結構気持ちいい)
・蒸し風呂(サウナね)
・・・・こう、各風呂というか浴槽に「○○風呂」という表記はなかったんだけど、たしか上記の様なうたい文句をTVで聞いたぞ。
しかし、実際はどーにもバスクリンっぽいというか、温泉の素っぽいというか・・・・。
まあ、気持ちよかったからいいか。
脱衣場もお風呂もキレイでしたし。
風呂上がりはコーヒー牛乳で締めて終了。
まー、お風呂上がりにのんびりするスペースが1階ロビーしかないのが残念ですけど、これだけの内容で1980円というのは、やっぱりお得。
もう少し先にいった呼子だと、イカの活き作り定食だけでかるーくこのぐらいの値段はしますからねぇ。
今度は家族でいってみようかなーと思ってます。