本当は熊本HSR九州でやってた、ドリームホンダの試乗会に行く予定だったのに、なんだかんだで結局行けなかった _| ̄|○
なので天気も良いしと、一人でご近所ツーリングに行ってきました。
※ご近所ツーリングとは?日帰りツーリングよりもっとお手軽な半日程度でのんびりと走る位の距離のツーリング。(勝手命名)
本日のコースは佐賀県
七山村方面。山の中をのんびりと気持ちよく走れるコースです。
まずは佐賀方面への定番ルート、三瀬峠へ。走るはもちろん旧道。
三瀬峠については詳しく語らずとも有名ですしね。
ええ、元気に走ってる方々が居られます。
峠を下り、国道263号線を北山ダム方向へ進むと、古湯温泉方面へ行く県道299号線へ右折。案内板があるのチェック。
そのまま道沿いに走ると右に広域農道があるのでそちらへ右折。
広くて走りやすく、車も少ないので実に快適ルート。

暫くすると国道323号の広い道にぶつかりますんで、これを七山方向へ右折。
観音峠を走る、これまた気持ちのよいルート。
そして、本日は梶原湿原に行く予定なので、途中に「ななの湯」という案内板が出てくるので、その看板を目印に左折。他、観音の滝や梶原湿原という案内板も出てるので、看板を注意。
そのまま道なりにあがっていくと、第一のポイント「観音の滝」に到着。
無料駐車場が右手にあるので、そちらにバイクを止めます。

滝の近くまで降りていく事ができ、マイナスイオンたっぷりですよ。
・・・・まあ、行きはヨイヨイ、帰りはキツイですが。
途中、無料の休憩所がありここでお茶を頂けます。無論飲む。(流石ケチ)
そのままさらに登る事10分ほどで、梶原湿原に到着。

時期的には花があまり咲いてないようですが、ちょうどアマザミが咲いてました。

8月頃だとサギソウが咲いてるそーなんで、来年狙ってみようかと。
そして更に先へと進む。元きたルートは戻りません(なんで)
道なりに走ると古湯温泉へと辿り着きます。
ここで温泉に入るもよし、休憩するもよし。
私は前々から食べてみたかった名物「白玉饅頭」をゲット。程良い甘さで美味しいですよん。
ここから帰宅ルートに。
国道323号線を唐津・七山方面へと走ります。
その後、北山、三瀬方面へという案内板が出てくるので、素直に従います。
途中、直進、右折ともに三瀬へという、どないせいというんじゃと突っ込みたくなるよーな案内板がありますが、どっちにいっても正解。
直進は川沿いの旧道、右折は新しい道を通るルートで、結局最後は合流しますんで。
私もどっちにいっていいか焦り、そのまま直進した口です。
ちなみにこの時唐津、七山方面に進むと長野峠をくだって国道202号線にでるルートになります。こっちもお勧め。
そしてまた三瀬峠に戻ってくるルートとなりまする。
この時ちょいと遅めのランチで、前々から行ってみたかった峠ふもとのパン屋さん「屋根に花壇のある店」へ。

生ハムのピタパンとコーヒーで一服。これまた美味しいかったです。
ちなみにビタパンは420円。他、店内でカレーやピザなどの食事も可能です。

とまあ、時間としては3~4時間ぐらい、100Kmほどのルートです。
ざっとしたルート案内をしましたが、道沿いに行き先の案内板がしっかりと掲示されてるんで、目的地の名前さえ把握していれば地図なくとも安心して走れます。
道も走りやすいですし、途中美味しいものも沢山。(ツガニとか)
佐賀の三瀬峠方面はお手軽ルートの宝庫なんで、お勧めですよーん。