fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

セルフスタンド

ガソリンの値段がこれでもかと値上がり中。
近くのスタンドはレギュラーはまだなんとか130円後半ですが、スタンドによっては140円突破も時間の問題のよーで。
ハイオクに至っては150円って所もありますからね・・・車もといバイク乗りには辛いところで。

さて、そんなガソリンスタンドは、最近は安さを売りにした「セルフ式」の所が結構多い。
逆に従来のフルサービス(ガソリン給油、窓ふきからゴミ捨て、精算、送り出しまで)のスタンドが減ってきたよーな。
ま、例外的に某○陽石油はセルフじゃない所も、サービスはそれなりですが(笑)でも安いからキニシナイ。

私は給油の時はバイク車問わず、セルフ式じゃないフルサービス、もしくはセミセルフ(給油、精算はやってくれるが、送り出し、窓ふきなどのサービスが無し)の所を利用するようにしてます。
値段は確かにちと高いのですが、なんでかと言いますと。

セルフ式スタンド苦手なんですよ。

当初はおもしろがって2.3度利用した事があるんですが、満タンの自動停止の後、つい注ぎ足しして漏らして失敗するんで。
まだ、車なら満タンの自動停止機能があるからいいけど、バイクや原チャリだと、ノズルをガソリンタンクにつっこめない車種だと、自分で見て満タン近くになったら給油を止めるしかなく、これが実にやっかいで。
原チャリの給油が多い私には、得に失敗率が高い。

で、他の人はそんな失敗しないのかなーと思ってたら、この前盛大にガソリン漏らしてる女性がおられて、あれ大丈夫なのかとハラハラ見てまして(その後店員が飛んできて処置されてましたが)

なんでこんな事言い出してるのかというと、こんな記事をみたもので。

 asahi.com [セルフ式、ガソリン漏れ相次ぐ 業界が対策検討]

「ガソリン吹きこぼれに関する実態調査」によると、通常のスタンド(回答2015店)で78%だった「漏れ」の比率がセルフ式(回答440店)では96%もあった

やっぱりそーなんだなーと頷いてみたり。

あ、セルフ式を否定するわけじゃないですよ。
ただ、何か重大事故が起きる前にもうちょっと対策は必要なんじゃないのかなー、と思う給油下手な一人の呟きです。

でもフルスタンドの気持ちいい対応は好きです。
城南線沿い、薬院にあるスタンドは、利用する度に原チャリでも車と変わらない丁寧な接客をやってくれて、出るときも元気に明るく「ありがとうございました!」と送り出してくれる。
この前、給油後にエンジンが掛からなくなって、半泣き状態でキックしていたら、店員さんが飛んできてエンジン掛けてくれた時は、もう感謝の一言でしたよ。
薬院の某スタンド。私の中ではピカイチです

しっかし、ガソリン代が家計に痛いわ・・・・・
コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと