たまには主婦らしい話でもw
買い物に行くと必ずと言って良いほどポイントカードがある。
集めれば割引や金券になったりするんで、ついつい財布の中がポイントカードであふれてしまうのは、主婦の悲しい性かな(笑)
ま、私もそんな悲しい性を持ってる一人で、たまに使うものだけにと厳選作業しないと、財布が閉まらないなつー閉まらない話になってしまう事しばしば。
でも、結局よく使ってポイントが貯まるカードって、2.3枚ぐらいしかなかったりする。
その中でワリとよく使ってる一つがダイエーのポイントカード。
月に数回は利用するので、それなにりは貯まるのだけど、ダイエーのポイントカードには欠点があった。
店舗毎にカードが別々なんですな。
よく利用するのは近くのA店なんだけど、品揃えとか出先のお店とかで、A店以外で買い物しても、カードは発行したA店しか使えないので、他店での買い物にはまったく無意味という罠。
ついでにポイントも利用期限が切られているので、暫く行かないとすぐに貯まってたポイントも消滅してしまう。
実に使えないポイントカードだった・・・
ポイント加算は店毎だったけど、1枚のカードですむ西鉄ストア系のナイスカードや、全店で有効なハローデイのカードなんか、見習ってくれと常々思っていたんですが。
本日、これまたよく利用するB店にいくと、カード切り替えの案内が。
よくよく聞けば、よーやく1枚のカードで全店利用可能なシステムになっとりました。
新しいカードは「ハートポイントカード」
※ダイエーニュースリリースダメダメポイントだったところが、ほぼ改善されてた。
どの店で利用しても、1枚のカードで合算されるし、有効期限も最終利用月から3ヶ月と、ポイントがぐっとためやすくなった。
また、前はいちいちサービスカウンターでお買い物券を発行してもらってたのも、ポイント貯まればレジで直接使用もできるように。
なんか、利用側としちゃ当たり前のよーなサービスが、今頃よーやっと実現したな、と。
とりあえずコレでダイエーのポイントカードも使えるものになったんで、素直に嬉しいなっと。
ポイントカードとかなら、マイルを貯めたがいいじゃーん、と、先日友人に言われたりもしたんだけど、そもそも私はマイルが貯まるような買い物しないんで、まったく興味なし。
飛行機なんざ、生まれたこの方6回しか乗ったことないよ。
しかも今後も乗る予定はほぼ皆無。
クレジットカードも現金一発払い主義なんで使わないし。
やっぱ地道500円の金券でも、生活直結なスーパーのポイントカードが私は使い勝手がよござんす。
しかし、ダイエーそのものが最近落ち込みぎみだしなぁ。
私も近くにダイエーくるより、ハローデイかジャスコやイオンの郊外型ショッピングモールが出来てくれないかなーと思う今日この頃。
うわー、本気で主婦話だ(笑)