燃料投下を頂戴いたしましたので、引火してみますw
以前も博多駅周辺の駐輪場問題をとりあげられていた「
Birth of Blues」kingcurtisさんからのコメントで今回の問題記事を知りまして。
Birth of Blues
:「博多区冷泉公園をオートバイが占拠 1847台分の駐輪スペースは常に空き状態」と、読売を通じ福岡市公園管理課が狡猾な情報操作問題の読売新聞の記事はこちら
[駐車監視員恐れオートバイが公園占拠、即座撤去できる法令なし…福岡] 改正道交法で駐車監視員制度がスタートした昨年6月以降、福岡市でオートバイ、ミニバイクの大群が公園を占拠、駐輪場と化している。 市によると、冷泉公園から半径300メートル圏内には計5か所の有料・無料駐輪場(計1847台収容)がある。 “満車状態”の公園とは裏腹に、いずれも常に空きスペースがあり、市公園管理課は「市としては違反車両に駐輪禁止の札を付けて、正規の駐輪場への移動を呼びかけているが、効き目がない」と実情を語る。(読売新聞より引用) |
私は深い考察なんて出来る脳はもってないので、記事を読んだまんまの感想は。
どこに1847台も収容できる駐輪場があるんよ。もうこの一言。
確かに昔々に比べて徐々に駐輪場は増えていってはいます。
自転車・原付のみって所が。原付以上のいわゆる自動二輪(小型~大型)が止める事のできる駐輪場って、どんだけですか。
一番多い天神地区でも、手元の資料で100台程度、市の土木局が出している資料でも150台程度しかないんですな。
そう、新聞や市が言っている1847台収容できる駐輪場ってのは、殆どは自転車・原付という罠。記事写真にあるようなバイクは駐輪したくとも駐輪できる場所がないのが現実。
記事では冷泉公園がやり玉にあがってますが、天神地区より更に駐輪場が少ない博多駅周辺なんか、自転車の駐輪施設ばかりが充実していって、予想通りに周辺公園や路上にバイクがあふれかえっとりますが。
最近なんて、歩道にある路上駐輪場の所に一見なんでこんな所にパーキングエリアの標識? と思った、青地に白抜きで「P」という標識というか表示がずらっと並んでいて、こんなものに予算つぎ込むならもっと他の所に使えよと。
ちなみに博多駅周辺での自動二輪駐輪可能台数は40台前後。
どないせぃっちゅーねん。
無論、路上や公園、私有地への無断駐輪は違法ですから駄目ですよ。
でもね、ならばちゃんとお金払ってでも駐輪したいと思っても、肝心の駐輪場がなけりゃ、どーしようもないんですコレ。
じゃぁ冷泉公園に違法駐輪してるバイクが全て駐輪できる場所が本当にあるのかどうか、市と読売新聞のこの記事かいた記者に激しく聞いてみたいというか、説明してくれ納得いく説明を。
≪4/12 追記≫
そらまるさんからのコメントと、「
Birth of Blues」さんの該当エントリーの追記から、12日KBCの朝の番組「アサデス」で、同様の駐輪場問題についての報道があったそーで。
駐車可能台数が3000台へと大幅アップするオマケ付きで一体どこから湧いてでてきたんでしょーか3000台という数字。
謎が謎を呼びすぎる。
こちらもアサデスを含めた今回の報道についてエントリーされてます。
[ナメちゃんの雑記帳
:「アサデス。KBC」今朝コレコーナー「自転車が公園を占拠」にみる認識のギャップ]
空港の駐車場のように車もバイクも両方止められるようにすれば一気に解決すると思うのですが・・・
うぁ、今朝のKBCでそんな報道があってたんですか。情報ありがとうございます。
今朝って事は、ア○デ○かな・・・・しまった見ときゃよかった。
しかもこちらは3000台と打ってでましたか。
一体どこから出てきた数字なのやら・・・3000台なんて市内全部の駐輪場で換算して、やっとでてきそうな数字なのに。
本当に報道する側はちゃんと取材を行ってるんですかね。
ちょっと考えれば分かりそうな事なのに。
本気で報道された数字の根拠を問いただしてみたくなってきた・・・(--#
http://www.yoronchousa.net/vote/2377
ライダーを一方的な悪者に仕立て上げないでほしい
回答項目が・・・・(笑)
>一休寿 氏
取材はそれなりにはやってるんじゃないでしょうか。多分。
ただ、おそらく行政側から出された資料まんまを鵜呑みにして出してるんじゃまいかと。
それに自転車と原付バイクとそれ以上の自動二輪を一緒くたにして、問題ありと報道する姿勢が間違ってると思います。
そういや、以前天神に違法駐車や駐車場待ちの車があふれていた頃、駐車場の絶対数が不足しているからと、駐車場を増やす努力がたしかされていたよーな記憶がありまする。
同じ事をバイク版でやっくれればいいだけなんですけどね。
てか、車の駐車スペースにバイクを駐車可能にしてくれりゃ、手っ取り早い対策になりそーなんですが。
あまりに頭に来たので読売とアサデスに意見書を送りました^^;
先日空港に行って駐車した時、バイクは適当に停めていいよと言われました。
この方式だとかなり停めれていいですよね
たしかに駐車場10台分くらいでもバイク用にしてくれれば、40台位は停めれるんでしょうね^^;
実は私もアサデスには、3000台という数字がどっからきたのか、問い合わせてみようかと思ってたのですが、チキン野郎で・・・_| ̄|○
返答がありましたら、ご報告いただけると幸いです。
突撃できなかったので、せめてもと天神・中洲地区の駐輪場を再調査にいってみましたら、ちょっと増えてまして。
空港と同じく、車用の駐車スペースをそのままバイク用にしている所もあり、結局この方法使えるし、使うのが一番なんじゃまいかとしみじみ思いました。