あまり好きじゃないんですが、朝の番組でニュースやってるのが個々ぐらいなんで、たまに見ているTBSの「みのもんたの朝ズバッ!」
今日もBGM代わりに付けていたら、なんと本家不連続シリーズ「ほっとけない!」で、バイクの不法駐車が取り上げられてるじゃないですか。
[
みのもんたの朝ズバッ! 8時またぎのボード]
タイトルは
公園を埋め尽くす不法駐車バイク155台
・警察が取り締まれない理由は・・・
・「こんな奴らはバイクに乗るな」公園・・・・で思い浮かぶのは、地元の冷泉公園ですが、全国だしまさかなーと思っていたら、やぁぁっぱり出てきましたよ冷泉公園!
とうとう全国放送だおめでとう(?)
一つは東京か大阪?ちょいと忘れましたが、そちらの公園内にバイクを駐車していく様子と、駐車していった人へのインタビュー。
で、もう一つの例として出てきたのが、我らが冷泉公園。
内容はやはり公園内にある不法駐車のバイク風景と、近隣の方々のインタビュー。加えて駐車していってる本人へのインタビュー。
個人的には結構台数少なくなったなーと思ったんですが、どうやら7月から監視員がいるためってのもあるようですね。
一応、公園内に近隣駐輪場の案内地図がある事と、バイク駐車場として、リバレイン地下駐車場が紹介され、こんな場所(リバレイン)があるのにこの日は3台しか利用されてない、との事。
あと博多区役所の方のインタビューもでてましたね。(内容聞き取れなかったorz)
あ、音羽公園もでてました。入口にバイク進入を防ぐゲーを設置したが、車いすで入る方を考慮すると、一部は開けておかなければならず、ここから入って来てしまうというジレンマ。
みの様のご意見は「バイク乗りのマナー・モラルがなっとらん!」でお怒りのご様子。
まあ、モラル・マナーは確かにいいとは言えない光景ではありますが・・・・
肝心のバイク駐車できる場所が少ないって事は棚上げ?
(※実は途中までしかみれなかったので、その後のコメントででてたかもですが)
リバレインのも利用者が少ないって・・・・あの、散々言ってますが
だから広報してないじゃーんチャリズエンジェルなんて作って、自転車の時は広報しまくったんだから、バイクエンジェルでもメイドでも組織して、広報しまくっては?
つか、せめてそろそろ市政便りに掲載するぐらいはしましょうよ・・・・。
それに冷泉公園は先日の協議で、公園内に自転車・原付の駐輪場を設置することで決まってた筈。(関連記事「
冷泉公園 有料駐輪場設置へ」)
あれ番組中にこの話でてたかな?
ともかく、先のエントリーでも書きましたが、自転車の原付だけ設置じゃ、意味ないと思いますね、今日の放送を見ているとつくづく。
バイクの駐車って、簡単に止めやすいってのもポイントかと思います。
天神に多い、バイクロック式の駐輪場が人気なのも、気軽に止められるという点じゃないでしょうか。
この問題の先駆者、仙台市も路上のバイク駐車場に力を入れているようでしたし、これがいい結果に結びついてるようでしたし。
バイク駐車場が一番少ない博多駅周辺も、実は合同庁舎裏にある、中之島公園?にも現在、駐輪施設が設置工事中です。
どーやらここも自転車と原付のみで、それ以外の自動二輪は放置プレイの模様。
・・・や、実際問題、あそこに駐車しているバイク全部収まる施設がないでしょう? 博多駅周辺に。
どーするの、追い出されたバイクは。
今日も見ながら、なんだかなーと思う今日この頃です。
しかし、朝のばたばたしている時に見てたから、改めてちゃんと内容みときたいなー