fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

誰も知らない年賀状

年賀状を準備する季節となりましたねぇ。
今年は民営化された郵便局が初めて迎える年賀状になりますが、中の人の話を聞く度に、今年は昨年の遅配騒ぎどころじゃすまないよーな話。
バイトもあまりのキツさに逃げまくり&集まらないという、人手不足は目に見えてるそーですし。
そーいや先週、FBSのめんたいワイドで郵政民営化の特集をやってましたが、特に年賀状の「自爆営業」についての話は、そりゃもう中の人の知人に直に熱く語っていただきまして。

そりゃ確かに一人で1万2千とか1万5千とかはこのご時世、売れないよなぁ・・・。

さらには、今年の年賀状でミッキーマウスの【ディズニーキャラクター年賀】というのが売り出されてますが(そーいや来年はネズミ年だからミッキーマウスかと、後になって気がついたアホw)、中の人曰く、あれは窓口会社の販売物なんで、郵便会社の人が売ってもカウントされないそーで。

分社化でややこしさ倍増ですなぁ。

さてさて、そんな年賀状。
私は毎年50円のインクジェット用を購入していますが、よく仕事で利用させてもらっている、郵便の便利サイト「Post@Sayopee.net-ためになる郵便ページ-」さんの掲示板にこんなトピが。

 [郵政年賀.jpにインクジェット(広告付)の情報が全くないのは不親切だなあ]

http://www.yubin-nenga.jp/には、インクジェット(広告付)の発売情報が出ていないんですね。
年賀状のことはこちらで、と案内しておきながら、不親切な感は否めません。


という書き込みで、その別冊というページを確認してみた。

   日本郵政jp[平成20年用の年賀葉書及び年賀切手の発行 別冊]

うわ。ホントに年賀状のインクジェット紙(広告付き)があるじゃまいか。

広告付きだから、価格も普通の50円より安い45円


気心しれた知人宛なら、広告付きでもOKなので、ならばこれにするべと、知人の中の人に早速聞いてみたら。


 ( ゚д゚)ポカーン  「何それ、知らんがな」


真顔で言われちゃったよw
郵便社員も知らない広告付き年賀状。
まあ、もしかすると知らんのは彼だけかも知れないので、今度近くの郵便局の窓口で聞いてみようかと。
レアものかw


・・・まぁ、45円で年賀状が欲しけりゃ、金券ショップに行けばいいんだけどね。
「自爆営業」の行き着く先がそこだから。



しかしその前に、年賀状を印刷するプリンターが動かない件について。
思い切って買い換えるかなぁ。
そーなると、機能と価格からまたhpになるんだけど、今あるhpプリンターの印刷のプロパティが使えなさすぎて、それがネックになっとりまして。
国内メーカーのは流石に使いやすい。
けど、オールインワンの前面給紙で1万5千円以下ってのは、そーそーないですし。
あと候補はブラザーのかなぁ。

早めにサンタさんが来てくれないかしら。
コメント
年賀状
 実は、職場の同僚のご主人が郵便局におつとめで、職場で案内をされていました。
 何でも、ノルマが厳しい話もされてました。
 結局、民営化で無駄な労力と金をかれだけに終わりそうですね。
2007/11/15(木) 23:27 | URL | ドラえもん #lYpdORLU[ コメントの編集]
郵便関係者はそれこそ、一家総出で販売しているという話も聞きますからね・・・。
元々、郵便事業が民営化で採算とってやっていける訳ないんですよ。
50円、80円で全国どこでも配達、しかも転居したら転送サービスもやるよーん、なんて採算性度外視しないとやってけないですもの。
よく、ヤマトなど宅急便だって、全国どこでも配達してるじゃーん、という話も聞きますが、中の人曰く、採算のとれない山間部や離島など地方僻地は、宅急便も郵便局が委託されて配達してると聞きましたし。

税金がー、という言い訳も、いやもともと郵便局は独立採算制で、税金つかってませんが何か?というものでしたし。

・・・一体誰の為の民営化だったんでしょうかねぇ。

個人的には、小為替の手数料が10倍の100円になったのが、かなり痛いです。ううう。
2007/11/16(金) 00:10 | URL | はたけ #U8I.xumM[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと