行ってきました「福岡モーターショー2007」
9時台には会場に到着してたんですが、4輪のマリンメッセには既に長い行列が。
なので一番の目的の二輪がある国際センターへ。
こちらは対照的にスイスイと入場できました。
入場する時、再入場のため手首にストラップを付けてもらうので、これが並ぶ要因のようで。

いきなりどーんとフェラーリ様に出迎えられて、一路二輪のブースへ。
まずはホンダ党ですので
Hondaのブースから。
ホンダがなんか一番こざっぱりとしていたというか、典型的というか・・・
コンセプトと参考出品車輌の展示と、フォルツァとGPSナビが実際に触ったり乗れたりする程度で。
コンセプトモデルもいまいち萌えない。(そっちか)
技術は確かにスゴイのでしょうが、こう・・・インパクトがあんまりないなーと。
ああ、でもこれは妙なインパクトはありました。

Honda CB1100R
こっちみんなwwwwwwwwwwww
どーやっても顔にしか見えませんw
あと、気になったのは新型のCBR1000RR。
雑誌でフォルムは見てたんですが。

フロント本当に丸っこいなぁ・・・。
リア周りは結構好きなんですが、ナンバーとウィンカー周りが妙に浮いてるよーな。
どちらかといったら、私はHonda CBR600RR Special の方が好きです。

ま、どちらも乗れないんですけどねw
お次は隣の
ヤマハへ。
やはり一番目に入っておおっと唸ったのは、バイクなのに4輪というコンセプトモデルのTesseract(テッセラクト)。

インパクトありすぎです。
もうただただ、かっこいい。 こーゆーのが好きなんですよ!
あとWRが気になりました。でも足付かないw
スズキはやはりコンセプトモデルのクロスゲージがいい。

カワサキはあまり近づけなかったのですが、緑でした。はい(待て)

おお、唯一おねーさんが映ってるわw
あらかた二輪を回ったら、後はランボルギーニに悩殺され、マセラッティの値段に悩殺されて、4輪のマリンメッセに移動。
またも入場の長蛇の列ができてましたが、私らは再入場組なので、専用入り口からスイスイっと入場w
国際センターから行って正解でしたわ。
4輪はやはりホンダのPOYOとか見たかったので、なんとか遠巻きに見ることはできました。
ちょうどステージイベントと重なって、近づけなかったのが残念。
で、総括の感想ですが、やはりモーターショーは楽しい。
本家東京モーターショーに比べると、どうしても規模も出展車輌も縮小版になりますが、以前あってた時に比べれば、かなり良かったかなっと。
マリンメッセという大きな会場ができましたらかね。
ただ、二輪のブースについてはちょっと残念だったかなーと。
外車と同じ会場なので、狭いのもあるんでしょうが、もーすこし広くとって欲しかった。
あと、ホンダにはもう少し頑張って欲しかったなー。
展示内容はヤマハやスズキは結構凝っていて、楽しかったですし。
カワサキも来場者が乗ることができるよう、展示車輌の車種が多かったですし。
対してホンダは・・・・・・・・・・・・・・・次の熊本は二輪の工場もあるし、少しは増えるのかな?
もちょっとどーにか成らなかったのかなーとは個人の愚痴ということで。
あと、どーせならバイク関連のパーツとか用品メーカーの展示ブースがでてたらよかったのになぁ。
とまぁ、グチグチと勝手な事いってますが、次回も是非に開催してほしいなと。
その時は国際センター全部が二輪だけになってたらいいなぁ・・・(外車はドコ行くの)
あ、次世代燃料車試乗会で乗るの、忘れてた _| ̄|○
感想は、んーっまあ、あんなものでしょう。何しろ会場が狭い。それでも、はやぶさにまたがって、喜んでました。
やはり会場の狭さがネックですね。
しかし、マリンメッセ+国際センターの他に広い会場といったら、Yahoo!ドームぐらいしかないですし。しかも離れてる。
・・・・いっそ、人工島に特設会場つくってどどんとやってみませんかね。
そういや、昔百道浜が、よかトピア開催後で、まだまだ土の空き地が多かったころ、総合図書館横の空き地で、モトクロスかスーパークロスやってたの思い出しました。
人工島でやってくれないかなー。
しかし、これどのぐらいの人が覚えてるだろう・・・ドラさんはご存じです?
よかとピアの頃は、家に帰るのが大変でした。
その後は、ドームで大変ですけれど。
やはり、大きなイベントを打つ「箱もの」がないのがネックになりますね。
幕張は駅前から歩いていけます。福岡は、結局車で行くしかないのが困ります。
人工島は、交通機関がないに等しいので、子ども病院を移転するように考えていますが(福岡市役所)その辺をどう考えているのか?
しかしながら、地方でもこういうイベントを行うことは楽しみですね。
何しろ、我が家の80才を超えたおじいちゃんも見に言っていたそうです。
博多んモンは、お祭り好きですから。
ですと、ドームでイベント毎があると大変ですね(^^;
子供病院の人工島移転は、個人的にはどーかと思ってます。
バス以外の交通手段がないから、車かタクシーですし、
夏場の土日のあのルートの渋滞っぷりからしても無理がありすぎで。
どーせなら、今再開発案を協議中の九大 六本松キャンパス跡地とか
地下鉄もあるし、市内中心部ですし、どーでしょ。
モーターショーは11万人来場との事でしたから、成功となるでしょうから
次回の開催も期待できそうですね。
幕張でモーターショーやってる頃に一度だけ行ったことがあります。
そりゃもー広かったなーという覚えが。
やっぱりネックは会場ですかー。だからといって、これ以上箱物はいらないですし。