福岡市のバイク駐輪情報は、自転車・原付は「
放置サイクルZERO宣言!」で案内してますが
(つーても見やすい使いやすいのは
天神サイトのチャリナビが上ですが)
それ以上の自動二輪は、知る人ぞ知るの
福岡市土木局のホームページで案内されてます。
・・・まあ、福岡市のサイトから土木局のサイトに行ける人がどれぐらいいるのかは謎ですが。
そんな土木局のサイトは時々覗いているのですが、今日確認したら12月21日付けで、天神および、博多駅・中洲周辺の二輪駐車場マップのデータが更新されてました。
今回のはかなーり見やすくなってました。
以下のリンクからダウンロード可能です(※PDFファイル)
■天神地区二輪駐車マップ ■博多駅周辺・中洲周辺二輪駐車マップ内容も最新版になってますね。
しかし博多駅のマップを見ると、しみじみと二輪駐車場が少ないですねぇ・・・。
新博多駅ができたら、バイク駐車場ができるといいんですが。
さて、いい加減そろそろ年賀状を書かないと。
« 行く年来る年 l ホーム l 福岡モーターショー »
都市整備計画なんちゃらの理由で!
私は市に市営地下鉄なのになぜ渡辺通だけ駐輪場を作らないのかと何度もお願いしたんですが、土地がないと言われました。
去年路上駐輪場が設置されましたが、乗っちゃりが適用されず
通勤に利用すると一ヶ月3千円近くかかります。
それで、六本松や博多駅のように自動定期精算機をつけてくださいとお願いしたら管理上の問題で設置できないと。
乗っちゃりを使いたいなら薬院駅か天神駅までいけといわれました
今わたしは15分かけて薬院えきまで走っています
皆さんどう思います?
市営なのに…
http://bikedays.web.fc2.com/churin/chu1.html#watanabe
土地再開発事業ということで、閉鎖された訳なんですが、無料だったが故に無法地帯のようになっていたのも要因かもしれません。
ただ、結局あの場所の土地再開発事業は不景気で、頓挫していますから、市側が当て込んでいた民間ビルとかも結局無くなりましたし。(あの区画の一部に本当は九電が新ビル建てる予定だったらしいですが、不景気でポン)
ですので、利用は仰る路上駐輪場か、地下鉄渡辺通駅横の駐輪場を利用するしかないようです。
駅横のはたしか定期利用ができますが、無くなった場所からすると、結構離れてますから利用しにくいですよねぇ。
駅があれば駐輪する人もいるのが実情ですので、現在の対応は利用者に負担しかしいてないと思います。
けどそれが福岡クオリティなのがなんともはやで。
地道に市側に訴えていくしかないのがなんともですが、結局再開発の所にはたいしたものは出来てないのですから、あそこに有料駐輪場を設置すればいいんですけどね。
現在、原チャリを大橋駅の市営に停めて、毎朝電車に乗って通勤している中年男です。
小型バイク(125cc)に乗り換えたいと思っているのですが、毎朝使用できる駐車場って大橋駅周辺には無いんでしょうか?
我が家では、バイクを2台持つなんて贅沢な事は出来ません。
せめて小型バイクに乗りたいという私の夢は、かなわないのでしょうか?
結論からすると、当方の知る限りでは残念ながら、小型バイクが定期的に駐められる駐輪場は大橋周辺にはありません。
市営駐輪場は原付のみですので、現在の原付も黄色ナンバーになったとたんに排除されます。
大橋地区は、需要が多いのにスペースがないのが問題なんですよね・・・。
現地で見つけられなかったので、はたけ様の情報が最後の頼りだったのですが・・・。
小型だけでなく、中~大型も含めて大橋に需要は相当あると思うのですが、行政も民間も動かないんですね。
またいつか、お伺いいたしますので、宜しくお願い致します。
大橋は市営の他に民間の駐輪場が3ヶ所あり、そのうち「バイクロック 大橋名店街駐輪場(南・北)」のみが、大型バイクまで駐輪可能とはなってますが・・・台数が少ないので、大体常に満車状態なんですよね。
もう一ヶ所の「バイクロック 大橋西口」は、ようやく先日現地を確認しましたが、こちらもスペースは1台のみで、ほぼ止まっている状態なので、現実的には利用できないでしょう。
大橋は学生街でもありますから、需要は多いですし、また、井尻など南方面から大橋までは自転車、バイクで移動して、大橋駅からバス、西鉄電車に乗り換えるという方も多いのでは。
それに大橋周辺はショッピング目的の方も多いですから、需要は多いと思うのですが、なかなか設置されないのが悩ましいところです。
現実的なのは、市営駐輪場が小型バイクまで、せめて原付二種までは受け入れてくれれば、かなり改善されると思うので、なんどか問い合わせたことがあるのですが、否定的な回答ばかりでトホホです。
条例をちょこっと変更するだけでよさげなんですけどねぇ。
ですので、これは市民が声を上げていくしかありませんので、ミイコナさんも、このガッカリ感をどうか、行政にぶつけてみたり(ネットで投書できます)、友人に愚痴ってみたり(^^;
・・・・新市長に期待したいところではありますが(駐輪場問題扱ってくれた番組元司会だしー)