fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も、本家共々よろしくお願いいたします。

せっかくだからと初詣に出かけるつもりでしたが、外の雪と強風に負けてお家でこたつに入ってTVみてまったりに変更。
新年早々からだめじゃん私。


さてさて、最近友人から「もやしもん」の漫画とアニメを薦められまして、おもいっきりはまってしまった今日この頃。

もやしもん VOL.1 通常版もやしもん VOL.1 通常版
(2007/12/21)
阪口大助.斎賀みつき.大原さやか.神田朱未.小西克幸.杉山紀彰.西村知道.冬馬由美

商品詳細を見る


オリゼー可愛いよオリゼーwwwwwwwwwwwww


オリゼー(麹菌)とセレビシエ(酵母)にかもされた結果、日本酒が飲みたくて仕方がない。
元々、ビールや焼酎よりも日本酒の方が好きなものあり、日本酒熱が上がりっぱなし。
なので、お正月に飲もうと日本酒を探しているんですが・・・なかなかいいのが見つからない。
というか、何がいいのか分からないっ!

店で目に付くのが殆ど辛口なんですよ。
私が好きなのは甘口。
日本酒度で-(マイナス)表示のが好きなんです。
にごり酒も好き。

でも、日本酒度の表示があるのはいいんですが、無いのが殆どなんでどれを選んでいいのかわからない。
クリスマスに勢いで買った濁り酒は結構美味しかったんですが、銘柄忘れるあほっぷり。


そんな私が近所の酒屋で、なんと日本酒度-36という今まで見たこともないような超甘口のお酒を発見。
華鳩 貴醸酒 生にごり酒 中汲み」というお酒です。

セレビシエ(酵母)は協会9号系の箱入り娘w

でなくって、日本酒度のすごさもさることながら、「貴醸酒」という聞き慣れない言葉に不安になって、結局買わなかった臆病者。

その後、ネットで調べてみたら、仕込みで水の代わりに純米酒を使って仕込むお酒だそうで、。 「貴腐ワインに比較されるタイプの高級日本酒」で「貴醸酒」と命名されたそうで。
正しい貴醸酒の説明はこちらを

それに「中汲み」はもやしもんで覚えて、たしかもろみを絞る時、最初と最後を入れない真ん中の間だけのもので、雑味がなくて美味しいとかなんとか。


・・・ともかく今言える事は。




しまった、買っときゃよかった。  ○| ̄|_




もう、飲みたくってたまりませんがなっ!
お店が開き次第に突撃しますよ、かもされたいんだーっ!

他にも美味しい甘口の日本酒を探しております。
(できれば350mmlぐらいの飲みきりサイズがベスト)
お勧めの日本酒あったら教えてくださいませ。


今年の蔵開きは気合いいれて行こうっと。
コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと