お暑うございます。
ここ数日の熱帯夜と真夏日に溶けるんじゃないかと思いつつ、溶けるのは気力体力だけで、溶けて欲しいもの溶けてくれない今日この頃。
これじゃいかーんと、主任と久々に三瀬に走りに行ってきました。
途中、三瀬有料のループ橋見たら、もうほとんど完成してました。
そろそろ開通じゃなかったでしたっけ?
さて、流石は山間。街中とは違い風が気持ちいいです。
走ってる時は。
止まると・・・・まぁそれでも街中よりは全然涼しいですよ。
毎度おなじみ寺子屋「誠典寺」さんは、今日はお休みだったので、よれなかったのですが、ちょうど峠で出会ったライダーさんが、最近できたカート場を見に行くというので、私も気になってたので見に行ってみる事に。
カート場は三瀬では知らぬ者はいないだろう(大げさ)というほど、定番スポットやさい直売と豆腐の「まっちゃん」が、新たに作ったらしく。
・・・・いやなんでいきなりカート場なのかは激しく謎ですがw
場所は三瀬どんぐり村の近く。本当にどんぐり村を過ぎたら直ぐにありました。

思ってたより敷地が広い!
カートコースといったら、青山カートランドとか基山の所とか恋の裏のコースとかは昔よく行っていたので(ミニバイクレースで)そんな位かなと思っててたら。
駐車場、大型バスでもどんとこいですよ。
正式名称「オーシャンカートランド」7月19日にオープンほやほやです。
中は右手にカートコース、中央に受付とフルーツや本家まっちゃんで販売されてる饅頭、ソフトクリームなどの販売してる建物。
左手奥の方にラジコン専用のコースもあります。

カートコースは立派の一言、RAP表示の電光掲示もある。
コースも広く、レースも十分可能な本格式。
レンタルカートで走る事ができ、お子様から大きいお子様までOK。
上の画像はキッズ用とジュニア用のカート。

こちらが一般用のレンタルカート。
並んだ時にタイヤに当たらないよう、でっかいガードが廻りについてますが、いやいや中身は本格仕様ですよ。
ちょうど峠であった方が走るというので、見学してました(乗れよ)

・・・・・かなり楽しそうなんですか。
この時は1台のみでしたが、こりゃうちのバイク仲間と連れだってきて、数人でレースしたらかなり面白いかも。
コースも長いので10周でも十分楽しめます。
1周だいたい慣れてる人で、45秒~50秒位でしょうか(走った彼の記録参照なので)
途中、結構色々なお店もできてるので、ツーリングがてらに今度みんなで来てみようかと。
キッズ用のカートも10分500円ですが、そこらの遊園地のゴーカートより、迫力とお得度はたかいんじゃないですかね。
つーか、私ジュニア用で走っちゃダメですかねぇ・・・(せこい)
駐車場も広くて止めやすいですし、見学は無料。
三瀬方面のツーリングで休憩スポットとしてもお勧めですよ。ここ。
というか、このコースでミニバイクの走行とかレースできたらいいなぁ・・・とついつい思ってしまう
『オーシャンカートランド』
住所 佐賀市大和町大字松瀬4248-25
TEL 0952-51-0388
FAX 0952-51-0389
営業時間 9:00~18:00(電話FAXなどでの予約受付は無し)
対象年齢 4歳~一般
レンタルカーと
キッズ 10分 500円
ジュニア 10分 1,000円
一般 6周 1,500円
10周 2,000円
ちょっと、短めでしたが楽しめますね。
息子と一緒に走りましたが、親父の面目をしっかり保ってきました。
1週が40秒くらいなので2回走っても20分くらいですか・・・。
そのくらいだと興味のない連れ合いも隣の物産展示場でアイスを食べながら待っててくれそうです。
そうそう、行きがけに「おむすび」も買いに行きました。今度は、バイクで行こうかな?
カートコース的には短めなんでしょうか?
カートコースって、一般的にはどれ位の長さなんでしょうか。
流石おとーさんw
楽しそうですねぇ。やっぱり今度は走ってみようっと。
「おむすび」ということは、寺子屋さんにも行かれたんですね。
やっぱり寺子屋さんはバイクで行くのが楽しいですよ。
私も久々におじゃましたいですわ。
土日は結構多いそうですので、ゆっくりならば平日ねらいが確実と思いますよ。
楽しんできてくださいませ!
結果報告お待ちしてますw
今日辺りに、そこのカート場に行ってみたいものです。
ミニバイクはまだ走れないんですよね?
こんにちは、ようこそお越しを。
オーシャンはミニバイク走行は残念ながら行われていません。
出来たてのほやほやですし、バイクが走行すると、どうしてもステップ等で路面を削って、荒れるのが早くなってしまうからですねぇ。
でも要望が高ければ検討していただけるかも。
一度聞いてみられてはどうでしょうか。
今、ミニバイクのスポーツ走行がOKなのは
鳥栖の福岡カートランド(今はエーワン)か
http://www.rk-a1.com/index.html
北九州カートカートウェイ
http://www.kitakyushukart.co.jp/
この2カ所ぐらいのよーでね。
・・・・・恋の浦かむばっく。