はたけのBikeな毎日
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載
HOME
Sitemap
Admin
Sample
大雨情報
24日金曜日から続く大雨。
24日は近くの川が氾濫して、川沿いの地区は避難勧告はでるし、支流の川も氾濫してて、道路が水没。
国道も川になってて、そのまま突っ込むと車やバイクはエンジンが水を吸い込んで止まる罠。
主任の帰宅ルートがモロにあたってしまい、回避コースを探すものの、ここを通らないと帰れないので、仕方なくエンジン切って押して帰ってきましたし。
25日土曜には雨も収まり、川の水位も下がってよかったねー・・・・と思っていたら。
本日現在大雨再び。
記録的短時間大雨がまたでるんじゃないかという悪寒も。
で、避難情報や防災情報が知りたいので、河川情報がみれる福岡市の防災・危機管理情報ページを確認しようと思ったら・・・
福岡市防災・危機管理情報 http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/
まったく繋がゃしませんw 使えなさすぎ。
災害が起きた時に確認できない防災情報サイト・・・・・意味がない。
もう一つは福岡県の
河川防災情報サイト。
http://www.kasen.pref.fukuoka.lg.jp/bousai/
(
福岡県消防防災課 http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/index.html)
こちらはかろうじてトップページは表示されるものの、肝心の情報ページは重くてやはりダメ。
頼りはTVやラジオの情報のよーです。
ネットの利点がまったく使えない県と市の防災情報。激しく意味がない。
とりあえず各種規制情報などを確認できる所を
■防災情報
・
九州防災ポータルサイト(九州内の防災情報リンク集)
・
国土交通省 九州地方整備局 防災情報
・
国土交通省 九州地方整備局(九州内事務局で河川や川の情報が確認できる)
・
国土交通省【川の防災情報】九州地方
・
福岡市防災・危機管理情報
※まず繋がりません
・
福岡県河川防災情報
※こちらも繋がりにくい
■交通情報
・
九州のりものinfo http://www.norimono-info.com/
・
JR九州列車運行情報 http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
・
にしてつバス・電車運行情報 http://www.nishitetsu.co.jp/
・
(財)日本道路交通情報センター
・
福岡県道路規制情報(携帯可)
・
福岡都市高速の交通情報(携帯サイト)
・
北九州都市高速の交通情報(携帯サイト)
そしてやっとくと便利、「防災メール・まもるくん」の登録もお勧め。
登録しなくとも防災情報や避難勧告・指示情報なんかも携帯から見れます。
防災メールまもるくん http://www.bousaimobile.pref.fukuoka.lg.jp/
本日の満潮は00:26/12:38 で中潮。
雨は夜まで続くらしいので、とにかく川沿いの方は注意。
そして土砂災害の危険性も高いので、山沿いや崖が近くにあるかたは特に注意を。
福岡の梅雨明けはいつになるやら・・・・
2009-07-26 |
福岡いろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント (2)
≪
10年に1度やってくる
|
ホーム
|
バイクフェスタin姪浜DS
≫
コメント
「まもるくん」・・・かなり鬱陶しいくらいに情報が来てますね。まぁ、防災のためだから仕方ないですが。
河川防災サイトはアクセス過多でパンクしたと今朝の西日本朝刊に載ってましたよ(´・ω・`)
かなり役立つのは地デジのデータ放送。
ほぼリアルタイムな雨雲レーダーが表示される局もあるのでPC無くても助かります。
2009/07/26(日) 22:14 |
URL
|
ナメっち
#-[
コメントの編集
]
Re: タイトルなし
「まもるくん」情報はありがたいのですが、メール配信については、もーちょっとどうにかならないのかいな、と私も思います・・・。
今回新たに都市高速の道路情報も配信するように設定したんですが、規制と解除が1カ所でも行われる度にメールがやってくる。
でも肝心の内容はメールに書かれてるアドレス先に接続しないと確認できないんですよねぇ・・・
だったら最初から都市高速の道路情報をサイトで確認した方が楽なんで、これは後で切ろうかと。
河川防災サイトはやはりアクセス過多で回線がパンクしてましたか。
まあ、アクセスが集中するのは仕方がないんですけど、ならば災害発生時は必要事項のみ(河川情報、避難情報など)テキスト表示にするなど、ページを軽くするとか・・・・考えてないでしょうねぇ。
今回、一番情報として役立ったのは、リンク集にはいれてなかったFBSの災害情報まとめページ
http://www.fbs.co.jp/saigai/detail_index.html
県内の交通情報から避難情報まで全部テキストで掲示してくれてたので、ここが一番でしたね。
> かなり役立つのは地デジのデータ放送。
・・・・我が家のテレビは未だにアナログ熊だったり。 とほほ。
2009/07/27(月) 11:00 | URL | はたけ #-[
コメントの編集
]
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【URL】
【本文】
【Font & Icon】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
10年に1度やってくる
l
ホーム
l
バイクフェスタin姪浜DS
»
プロフィール
Author:はたけ
九州・福岡に生息するライダーもどき。
同名の
本家サイト
で福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
8耐! (06/29)
KBC「アサデス。」バイク駐輪問題 再び (05/21)
福岡市自転車駐車場条例が改正・・・されてた (05/19)
草千里19 (04/30)
すんまそん (07/24)
ご無沙汰してます・・・ (12/25)
本家更新と博多駅側駐輪状況 (04/10)
博多駅南自動二輪駐車場 (04/10)
最近のコメント
池田平太郎:「人参公園」の謎 (06/01)
通りすがり:すんまそん (10/03)
はたけ:本家更新と博多駅側駐輪状況 (04/14)
はたけ:本家更新と博多駅側駐輪状況 (04/14)
滑川四十朗:本家更新と博多駅側駐輪状況 (04/12)
ANDYママ:福岡市でも救援物資の登録受付を開始 (03/26)
はたけ:「それでもなにかできることを。」 (03/26)
最近のトラックバック
話題のキーワードでブログサーチ!:「クロスゲージ」についての最新ブログのリンク集 (04/07)
サイノメ:皆既月食を見よう (08/31)
みくの記録:東急ハンズ (08/24)
旅行をよく見てみると:旅行をよく見てみると (08/15)
鹿児島宮崎☆素泊まりで見つけた素泊まり日記: 鹿児島 素泊まり (08/10)
リンク
本家サイト
草千里09 ~10年前の君に会いに行く~
福岡リンク集@おーくぼん
8耐観戦塾
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
バイク全般 (59)
福岡いろいろ (93)
その他いろいろ (24)
ニュース一般 (40)
ツーリング (19)
駐輪場関連 (21)
駐輪場情報【天神】 (21)
駐輪場情報【博多駅】 (15)
8耐 (12)
日常徒然 (35)
草千里09・19 (9)
駐輪場情報【その他地区】 (1)
なかのひと
河川防災サイトはアクセス過多でパンクしたと今朝の西日本朝刊に載ってましたよ(´・ω・`)
かなり役立つのは地デジのデータ放送。
ほぼリアルタイムな雨雲レーダーが表示される局もあるのでPC無くても助かります。
今回新たに都市高速の道路情報も配信するように設定したんですが、規制と解除が1カ所でも行われる度にメールがやってくる。
でも肝心の内容はメールに書かれてるアドレス先に接続しないと確認できないんですよねぇ・・・
だったら最初から都市高速の道路情報をサイトで確認した方が楽なんで、これは後で切ろうかと。
河川防災サイトはやはりアクセス過多で回線がパンクしてましたか。
まあ、アクセスが集中するのは仕方がないんですけど、ならば災害発生時は必要事項のみ(河川情報、避難情報など)テキスト表示にするなど、ページを軽くするとか・・・・考えてないでしょうねぇ。
今回、一番情報として役立ったのは、リンク集にはいれてなかったFBSの災害情報まとめページ
http://www.fbs.co.jp/saigai/detail_index.html
県内の交通情報から避難情報まで全部テキストで掲示してくれてたので、ここが一番でしたね。
> かなり役立つのは地デジのデータ放送。
・・・・我が家のテレビは未だにアナログ熊だったり。 とほほ。