fc2ブログ
九州・福岡のローカルバイク情報を発信。特に市内の駐輪場情報を掲載

【草千里09】 開催

と、いうことで行って参りました【草千里09】!!

私は主任と二人で前日入りし、阿蘇まではのんびりとツーリング♪
草千里で別組2台と合流して、吉田線を下り宿を目指したんですが・・・・ここでトラブル発生。
主任機のNSR250SPが、途中でエンジンが停止し動かないっ!
確認するとプラグの火花が飛んでないので、常積されている新品プラグに交換してみてみてもやはりダメ。
結局、定宿である「阿蘇田楽村」のご主人に、軽トラでピックアップしてもらいました。
ご主人ありがとうございますっ!
で、宿で修理すべく再度プラグをチェックし、エンジン掛けると・・・・・・・・・何故か掛かった。
?????と主任と二人で首を傾げつつも(何度も火花は確認したんで)ともかくエンジンは掛かったので、最悪の事態は免れた。
ただ、不調の原因も回復の要因もまったく不明なので、本番を前に不安材料を抱えたままでの参加となりました。


さて翌日開催当日。
高森田楽村から8時半ぐらいに出発し、草千里には9時過ぎに入ったですが・・・・・・

草千里09 


何と大渋滞。

この時点で2時間待ちの坂道渋滞です・・しかもバイクおんりー。

草千里09


この渋滞に撮影を諦めた方も多かったようです。
とはいえ、渋滞の列も付近も道路もバイクだらけ。
車種も排気量も本当に様々で、どこのバイクの見本市だここと言いたくなるほど。
本当に壮観でした。

なんとか2時間待ちにて会場に入り、無事写真を撮影してもらえました。

今回、当日は一参加者としてかお手伝い出来ないからと、事前準備はスタッフといてお手伝いしてたので、誘導や本部、カメラマンのボラスタッフの方々は大変だったと思います。
99の時よりも少ないスタッフで、99の時より多い参加台数を捌かねばならなかったのですから、現場のパニックは押してはかれ・・・・(汗)
一日奔走されたと思います。 本当にお疲れさまでした。

渋滞列に並んでいる時に、走っていくバイクや、逆に自分が下る時に手を振ってくれたり、ピースサインを沢山返して返されて。
また途中の道でもすれ違う時に同じように返し返され。
99の時に一番嬉しかったのがこれでして。
最近は阿蘇でも殆ど見なくなったピースサインだったので、やっぱりこういうのはいいなぁと思いました。
車では絶対に味わえないバイク乗りだからこその一体感というんでしょうかね。
これだからバイクは止められません(笑)


あとは1年後の8月29日の写真集配布会に向けての写真集作成がまってます。
どんな写真集になるのか楽しみです。


あそうそう。
今回様子は、バイクブロス九州版と、KBCドォーモで放送予定です。
ドォーモは放送日が分かったらご案内しますねー。

放送日確認とれました。

KBC「ドォーモ」 9月3日木曜日に放送予定です~

コメント
お疲れ様でした
私も9時過ぎに着いたのですが
あきらめ    かけました
30kmほど帰りかけたときに
どうしても悔しくなり
引き返しました

11時ころに列の最後尾に並び
撮影終了は15時過ぎ

うーん
我慢強くなったかもしれません

お疲れ様
2009/08/30(日) 23:36 | URL | hana #-[ コメントの編集]
草千里09
昨日はお疲れ様でした!

99年に引き続きの参加でしたが
私も渋滞に撮影を断念してしまいました(T_T)

次回はぜひスタッフとして参加したいです!

ちなみに、ドォーモの放送は今週木曜だそうです。(リポ―タ―の岡本くんに直接確認しました(笑))

あと、ドォ―モには取材依頼をしたんでしょうか??

2009/08/31(月) 13:51 | URL | さるけん #-[ コメントの編集]
Re: お疲れ様でした
>hanaさん

お疲れさまでした!
11時頃の最後尾だと最長時かもですね。
諦めた友人から登山道の合流交差点近くまで並んでいたと聞いたので、長かったと思います。
私も普段は低速走行、特にスタートが苦手なのに加えて、更に天敵の坂道で半泣きでしたが、最後の方は慣れてくるのが怖い所です(笑)

色々と大変でしたが、それ以上の思い出もできました。
本当にお疲れさまでした!
2009/08/31(月) 21:40 | URL | はたけ #U8I.xumM[ コメントの編集]
Re: 草千里09
>さるけんさん

お疲れさまでした!
あの渋滞ですから、断念された方も多かったと思います(^^;
特に遠方からフェリーで来られた方は時間制限がありますからね・・・・。

ドォーモの放送日ありがとうございます。
私も確認まして3日木曜日に放送予定です。

ええ、実は先日の「アサデス。」取材時にスタッフさんに草千里の話をしまして、そのツテでドォーモに話が行き、取材が決定しました。
現場でレポーターが岡本先生なのに、帰ってから気がついた私万死 ○| ̄|_
2009/08/31(月) 21:44 | URL | はたけ #U8I.xumM[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

はたけ

  • Author:はたけ
  • 九州・福岡に生息するライダーもどき。
    同名の本家サイトで福岡市内のバイク駐車情報を掲載しています。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
なかのひと