ここ数年毎年8耐にでかけていますので、今年も行く予定にしてます。
さて、2005の鈴鹿8耐の開催内容が出始めましたね。
今年も昨年同様7月末の開催となり、日程は7月28日~31日。
あら~またガチンコですか、MotoGPと(^^;
こうなると昨年同様MotoGPに参戦してるライダーは8耐には出ないわけで・・・昨年もちと、盛り上がりに欠けた気がしてたのに。
さてさて、8耐情報のメインサイトとなる
「8tai.com」が開設してました。
こちらと鈴鹿サーキットの、
8耐HPの情報によりますと
今年のスローガンは
『バイク解放区宣言』らしいですが・・・何から解放するのやら(爆)
また、イベントも練り直すようで
「MOTO-MAX」なるものが企画されてますな。
もちろんメインは8耐なんですが、やっぱりコース周囲であってるイベントや前夜祭も楽しみの一つ。
なのに石井のてっぺーちゃんが企画したり、前夜祭でTRFが登場した頃からすると、またもや年々下降線気味の企画や内容で、盛り上がりもイマイチ感が拭えません。
実際、私はここ去年やここ1.2年の前夜祭は最初の方しかみてないですよ。バイクパレードとライダー紹介だてけですね。他は面白くないですもん。
実際、観客も年々少なくなってますし。スタンドで観戦してたり、テントエリアにいると、年々少なくなってるのが実感できますもの。
で、今年の前夜祭は・・・・やっぱり期待しない事にして(オイ)「MOTO-MAX」がどうなるかですが、内容をざっと見ると・・・・なんだ、
カスタム万歳な企画ばっかじゃんかーカスタム好きな人はいいんでしょうけどね。正直私は興味ないんで、この企画もなんだかなーですわ。
楽しみの一つである試乗会もここ数年は、ハーレーやビューエルだけで国内各社はだしてませんし。わたしゃ大型持ってないから乗れないんだよ_| ̄|○
・・・とまあ、なんだか愚痴ばっかですな。
愚痴ついでに、毎年不満なものに「持ち込みテント」エリアもございまして。
ええ、私は毎回車にテント積んで持ち込みテントエリアにペースを作ってます。
こちらの内容やら規制とか、毎年行き当たりばったり的に変わりますし、年々キャンプしにくくなってます。
数年前からはダイヤモンド浴場も使えなくなり、混雑渋滞しまくり&料金お高いクア・ガーデンを利用するしかありませんし。
始めて8耐にいった頃は、テントエリアに流し台が設置されてたり、夜はテントエリアでのイベントも色々とやっていて、夜は夜で楽しめたもんです。
それが今は本当に寝て泊まるだけ・・・・つまんなーい。ついでに不便。
只でさえ宿確保が難しいのですから、テント利用者への配慮がもっとほしいところです。改善大希望。
でも今年は良いサービスも登場してました。大きな荷物は先に送り、鈴鹿現地で受け取る事ができるサービスが始まるようです。
以前にこれかが出来ないかと問い合わせた時はダメだったんですよね。
車ならいいですが、バイク遠征組は重いテントなんかは送ってしまえば、荷物がかなり減らせるかと。問題は料金がどのぐらいになるかですが、こちらは発表をまちましょうか。
ちうことで、実は今年の8耐行きは考え中。ロッシ君こないし(爆)
そうそう、気になる事がもう一つありました。
今年も仮面ライダーチームが8耐参戦するらしい。
龍騎、ブレイドと来て今年は「響鬼」ですが・・・・
肝心のバイクのってないんですが響鬼。なんで今年は無しだと思ってましたが、やっぱりやるのね・・・。
大体、今やってるシリーズ自体が仮面
ライダーは何処にいったと突っ込みたくもなる内容で。バイクがででこないーい。
唯一「威吹鬼」はShadowに乗って登場してますが、アレでレースできるわけもなし。
これからもしかすると響鬼のバイクが登場するのかもですが、肝心の本人がまともに乗れない設定のようですし(走る事は出来るが止まれない)
いったい何のバイクにのって8耐参戦するのやら。謎です。
うーん、大丈夫か8耐?